大きさとか形状とか刷毛の素材とかが違うものがいっぱいあるんだよ!
今回はそれぞれも撫で刷毛の使い方とか持ち方も説明するからよく聞いててね
今回はクロス屋さんの壁紙を貼る道具である撫で刷毛を紹介していきます。
この記事はこんな人に役立ちます。
- DIYで壁紙を貼替えたい方
- どんな撫で刷毛を買おうか悩んでいるクロス屋さん
- 撫で刷毛の種類や使い方が知りたい方
- おすすめの撫で刷毛が知りた方
冒頭でも触れましたが「撫で刷毛は壁紙の空気を抜く道具です」。
単に
「空気を抜く道具です!」
と言われてもピンとこない方も多いかと思います。
撫で刷毛にはどんな種類があってどういう持ち方が正解で具体的にどういう風に使えばいいのでしょうか?
おすすめの撫で刷毛はどんなものなのでしょうか?
この記事で全ての疑問にできる限り答えていこう思うので撫で刷毛について気になっている方は是非最後まで記事を読んでみてください。
今回紹介する内容はこんな感じです。
- 撫で刷毛の使い方
- 撫で刷毛の種類
- DIY壁紙貼替えやプロのクロス職人におすすめの撫で刷毛ランキングベスト3
それでは見ていきましょう! 職人見習い君壁紙ってどうやって貼ってるの? クロス職人が様々な道具を駆使して貼っているんだよ勇助っ人 職人見習い君具体的にはどんな道具を使うの? クロス職人が使う道具を【メインの道具】【貼る道具】【パ ...
クロス屋さんが使う道具について気になる方はこちら
クロス屋さんの独立に必須な道具一覧!DIY壁紙貼替えにもおすすめ
Contents
撫で刷毛とは?
撫で刷毛とは壁紙の空気を抜くための道具です。
撫で刷毛は空気を抜くため「だけ」の道具なのですが「空気を抜く作業」はとても重要な作業であり、撫で刷毛の種類によってだいぶ使い勝手が違うのです。
ちゃんとしたやり方で空気を抜かないとシワになったり壁紙が真っ直ぐ貼れなかったりするので使い方にも注意が必要です。
特に柄物の壁紙を貼る時は最初に柄をピッタリ合わせても空気の抜き方を間違えるとどんどん曲ったりもします。
それではまず
- 撫で刷毛の種類
- 撫で刷毛の持ち方
- 壁紙の空気を撫で刷毛で抜く方法
を紹介していきましょう。
撫で刷毛の種類
撫で刷毛には様々な種類があります。
主に重要なのは
- 撫で刷毛の行数
- 撫で刷毛の大きさ「寸」
- 撫で刷毛の形状
この3点になります。
前回紹介した壁紙貼替えの必須道具であるローラーもこのような種類の違いがありました。
壁紙に使う道具は大抵形状と素材と大きさによって種類が決まってくるので覚えておくと良いかと思います。
DIY壁紙貼替えにおすすめのローラーとその使い方についての記事も書いているので気になる方は見てくださいね!
おすすめのローラーと使い方が気になる方はこちら 勇助っ人今日はクロス屋さんが使うおすすめのローラーについて説明していくよ クロス屋さんが使うローラーとDIYで使うローラーって何か違うの?職人見習い君 勇助っ人使い方とか形状は特に違いは無いけど耐久性 ...
DIY壁紙貼替えにおすすめの道具・貼り方【ローラー編】
撫で刷毛の行数とは?
撫で刷毛の行とは撫で刷毛の毛の部分の厚さです。
刷毛の厚みが厚いほど硬くしっかりとしているので空気を抜く際に摩擦が多く、空気の抜き残りが無くなります。
しかし行数が大きくなるとその分壁紙にかかる摩擦が大きくなり、滑らかに空気を抜けなくなります。
結果クロスを傷づけてしまったり破いてしまったりもするので適切な行数の撫で刷毛を選らぶ必要があります。
壁紙に一番適した行数は個人的には2行だと思います。
1行だと柔らかすぎて空気が残ってしまう場合がありますし、何より使っていると半年も経たずにすぐに刷毛が短くなってしまいます。
しかし撫で刷毛の形状によっては1行がおすすめな物もあるので後で紹介しますね!
撫で刷毛の大きさ「寸」
撫で刷毛の大きさを表すのに「寸」という単位が使われます。
1寸が約3センチです。
撫で刷毛は一般的に9寸か11寸が使われています。
これも形状によって使い勝手が変わってきますが個人的には11寸がおすすめです!
撫で刷毛の形状
撫で刷毛には
- 穴あき型の撫で刷毛
- 穴なし型の撫で刷毛
- T 字型の撫で刷毛
- ローラーバケ
があります。
この中でローラーバケは特殊な撫で刷毛です。
なんと刷毛なのに毛がついていないのです!
EBクロス(エコクロス)などはかなり空気が抜きやすいです。
他にも摩擦が大きくて撫で刷毛が引っかかってしまうような壁紙との相性も抜群です。
プロのクロス職人なら持って起きたい道具の一つです。
次はそれぞれのタイプの撫で刷毛の持ち方を見ていきましょう。
撫で刷毛の持ち方
撫で刷毛の持ち方
- 穴あきの撫で刷毛は撫で刷毛は↑の画像のように持つ。
- 穴なしの撫で刷毛は親指で支え四本の指を添えるように持つ
- T地タイプの撫で刷毛は卓球のラケットを持つ形で持つ
- ローラーバケの持ち方は穴ありの撫で刷毛の持ち方と同じ
撫で刷毛の持ち方は種類によって違います。
穴あきの撫で刷毛
穴あきタイプの撫で刷毛は人によって持ち方が違うと思いますが私は天井の空気を抜くときは上の画像のような持ち方をします。
壁を貼る時は人差し指と中指と親指で支え、小指と薬指を握る感じで持っています。
基本的に決まった持ち方はないので自分が空気の抜きやすい持ち方を探してみましょう。
ちなみにローラー刷毛も穴あきタイプの撫で刷毛なので基本的に持ち方は一緒です。
穴あきタイプの撫で刷毛のおすすめの行数と寸
- 2行
- 11寸
穴なしの撫で刷毛
穴なしタイプの撫で刷毛は親指と他の4本の指で挟んで持つしか持ち方はないと思います。
穴無しタイプの撫で刷毛のおすすめの行数と寸
- 2行
- 11寸
T字型の撫で刷毛
これも人それぞれ持ち方が違うと思いますが
T字型の撫で刷毛は個人的には卓球のラケットを持つのと同じような持ち方が一番持ちやすかったです。
T字型の撫で刷毛は卓球のラケットのように持つことによって表と裏を自由自在に使い分けられます。
1行がおすすめでそれ以上だと重くて厚くて使いづらくなります。
T字型の撫で刷毛におすすめの行数と寸
- 1行
- 11行
壁紙の空気を撫で刷毛で抜く方法
撫で刷毛で空気を抜くときはまず仮貼りした壁紙の真ん中から横に一本抜きます。
そして最初に横に一本空気を抜いた真ん中からさらに上下に空気を抜いていきます。
ここで注意点!
必ず左右か上下に空気を抜きましょう。
斜めに空気を抜いてしまうと空気が残ってしまったりシワになってしまう事があるので注意が必要です。
クロス屋さんの腰袋の中の道具が気になる方はこちら! 勇助っ人今日はクロス屋さんの腰袋の使い方と中身の道具について紹介していくよ! クロス屋さんって腰袋にこだわりがある人が多いみたいだけどどんな事にこだわってるの?職人見習い君 勇助っ人クロス職人さんによ ...
現役クロス職人がおすすめの腰袋の使い方から中身の道具まで徹底解説
DIY壁紙貼替えやプロのクロス職人におすすめの撫で刷毛ランキングベスト3
それではDIY壁紙貼替えにおすすめの撫で刷毛ランキングベスト3を紹介していきます!
結論から言ってしまうとこんな感じです。
- 極東産機【高級二行ブラシ】
- 極東産機【T型一行ブラシ】
- 極東産機【ローラーバケ】
全部極東産機になってしまいましたが個人的にクロス屋さんの道具でナンバー1なメーカーだと思っています。
車で言うトヨタみたいな感じですね!
極東産機のライバル会社がヤヨイ化学なのですが
ヤヨイ化学は個人的に日産のような感じです。
話が脱線してしましましたがおすすめの撫で刷毛ランキングは全て形状が違うものにしました!
第1位:極東産機【高級二行ブラシ】
第1位は極東産機の高級二行ブラシです!
この撫で刷毛は壁紙の空気が一番抜きやすい二行タイプのもので穴なしバージョンもあります。
刷毛の毛の硬さや毛の材質、毛の量や持ちやすさなどがベストな感じになっていてとてもバランスの取れた撫で刷毛です。
毛の部分はコシがとても強く、とても空気が抜く易いです。
柄の部分にも高級木柄が使われていてとても手に馴染みやすいです。
とてもバランスのとれた撫で刷毛なので基本どんな壁紙でも使いやすいです!
価格はこんな感じです!
極東産機【高級二行ブラシ】の種類別価格
- 穴無しバージョン9寸:2080円
- 穴あきバージョン9寸:2080円
- 穴あきバージョン11寸:2900円
安い撫で刷毛に比べると価格が2倍以上しますが
使い勝手が良く、間違いない撫で刷毛が欲しいという方にはとてもおすすめです。
第2位:極東産機【T型一行ブラシ】
第2位は極東産機【T型一行ブラシ】です!
T型一行ブラシは名前の通りまず形状がT型なのが特徴です。
T型の撫で刷毛は普通の撫で刷毛と違って両面を使えるのが特徴です。
卓球のラケットのように持つ事で自由自在に空気を抜くことができます。
このT型一行ブラシには柄の部分がロングの物とショートの物があるのですが
圧倒的にショートのT型一行ブラシがおすすめです。
価格も安いですし何より扱い易いです!
極東産機【T型一行ブラシ】の種類別価格
- ロングハンドル10寸【30センチ】:1720円
- ロングハンドル11寸【33センチ】:2040円
- ショートハンドル10寸【30センチ】:1550円
- ショートハンドル11寸【33センチ】:1840円
こんな事を疑問に思う方もいるかと思います。
T型の撫で刷毛は自由に動かせる反面その独特な持ち方ゆえ力が入りずらく摩擦が少なくなりがちなので空気が抜きづらいです。
凹凸がある材料やザラザラしている壁紙の場合は摩擦が強いので特に一行の撫で刷毛がおすすめです。
個人差によると思いますが私的には一番好きな撫で刷毛です。
第三位:極東産機【ローラーバケ】
ローラーバケは第三位にしました!
ローラーバケはほかの撫で刷毛と違って毛がないのです。
どちらかと言うと【撫でローラー】ですね!笑
天井の壁紙を貼る時などは特に空気が抜き安いです。
他には貼替えたい壁紙の材質が摩擦が大きそうな場合やEBクロスのような場合はめちゃめちゃおすすめです。
しかし一般的な壁紙を貼る場合はやはり第1位の高級二行ブラシの方が汎用性が高いので第3位にしました。
ローラーバケのローラーの部分は厚くて柔らかめの素材と薄くて硬めの素材の2種類の素材があります。
個人的におすすめなのは硬めの素材のタイプです!
硬いタイプの方が壁紙の空気が抜き易いからです。
しかし薄い分消耗が速いというデメリットもあります。
柔らかくて厚い素材のタイプは消耗はしずらいです!
表面が傷付きやすかったりデリケートな壁紙の場合はとても使い勝手がいいですが硬い壁紙など材質によっては摩擦が少ない分空気が抜きづらかったりシワが消えずらかったりもします。
あらかじめどんな用途で使うのか決めた上で購入するのがおすすめです!
気になる価格はこちらです!
極東産機【ローラーバケ】の種類別価格
- 穴あきタイプ11寸(33センチ)ローラー薄いタイプ:1360円
- 穴あきタイプ11寸(33センチ)ローラー厚いタイプ:1310円
- 穴無しタイプ11寸(33センチ)ローラー薄いタイプ:1360円
- 穴無しタイプ11寸(33センチ)ローラー厚いタイプ:1310円
クロス屋さんのおすすめ糊付け機ランキングが気になる方はこちら 勇助っ人今回はクロス屋さんが使う壁紙糊付機について紹介していくよ! 糊付機ってどんな道具なの?職人見習い君 勇助っ人糊付機はその名の通りクロスに糊を付ける機械の事だよ そうなんだ~!おすすめの糊付機と ...
クロス屋さんのおすすめ壁紙糊付機を紹介!中古がお得?レンタルは?
DIY壁紙貼替えにおすすめの撫で刷毛まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した内容をまとめるとこんな感じでした!
- 撫で刷毛の種類
- 撫で刷毛の持ち方
- 撫で刷毛で壁紙の空気を抜く方法
- おすすめの撫で刷毛ランキングベスト3
撫で刷毛の種類は主に「行数」、「寸」、「形状」によって分けられていました。
撫で刷毛「行数」は刷毛の毛の密度や摩擦力で撫で刷毛の「寸」は撫で刷毛の大きさを表し「形状は」持ち手が穴あきタイプ穴無しタイプT型に分かれていて刷毛もローラータイプのものなどがありました。
この記事を通じて読んでくださった方の用途にあった良い撫で刷毛が見つかれば嬉しいです。 勇助っ人今日はクロス屋さんが使うパテのおすすめとパテ道具について説明していくよ! クロス屋さんが使うパテって種類によって何か違かったりするの?職人見習い君 勇助っ人痩せの拾いやすさとか削りやすさとか粘 ...
壁紙のおすすめのパテの種類ややり方がが気になる方はこちら
クロス屋さんにおすすめのパテの種類、道具、やり方を解説!